スタッフ紹介

Home  »   ガイド紹介  »   佐藤 秀司 

佐藤 秀司 さとう しゅうじ

対応エリア:
香川

地域産業 伝統文化 観光名所 グルメ 芸術

対応エリア 香川
生年
1977年
出身
福島県郡山市
所属
アートプロジェクトMeiPAM(メイパム)代表
経歴
大学卒業後、東京でテレビ局やWEBサイトの広告営業マンを経験。転職をきっかけに小豆島に引越し。
資格
オリーブオイルソムリエ
ガイド内容
迷路のまち案内、妖怪美術館案内
対応フィールド
小豆島
対応シーズン
オールシーズン
お客様へ一言
小豆島はオールインワンの島です。自然も歴史も文化も、最近は妖怪までいます。雨が少なく、年中カラッとした空気感は何ものにも代え難い島の魅力です。お気に入りの場所を見つけて、ぼんやり景色を眺めていると・・・・・・気づいたら隣に妖怪が座っているかもしれませんね。

一反木綿に砂かけババァ、目玉のおやじにろくろ首・・・・・・
誰もが知っている妖怪の名前です。日本には妖怪にまつわる伝説や寓話が各地に残っています。おそらく日本で一番有名な妖怪は、黄色と黒のシマシマの半纏を着た片目のあいつ。
その妖怪業界に、ある意味新規参入しようとしている場所があります。小豆島・迷路のまちにある「妖怪美術館」です。
MeiPAMの仕掛人のひとりである佐藤さんは、2013年10月に東京から小豆島に移り住みました。

「MeiPAM(メイパム)」は小豆島土庄地区の中心市街地(迷路のまち)の賑わいを取り戻そうと、古民家再生事業を軸に進められてきたアートプロジェクトです。
この辺りの町並みは、南北朝時代に、敵から身を隠すためにあえて複雑に入り組んだ区画がつくられたと伝わっています。それを迷路に見立て、空き家を美術館やカフェに改装したところ、20~30代の女性を中心に話題となり、多くの観光客が訪れるようになりました。

その頃の佐藤さんは?と言うと、東京で広告営業の仕事をしていました。大学時代に都市計画や地方自治を学んでいたこともあり、地方で暮らすことに興味はあったそうですが、2011年の東日本大震災をきっかけに小豆島へ移り住みMeiPAMの運営に携わるようになりました。
「移住+アートって、なんかすごくおしゃれなイメージがあるでしょ?僕の場合は、田舎で暮らすことへの憧れはあったものの、あくまでも転職に伴う引越し先が小豆島だっただけ。移住して3年くらいはアートに全く興味が持てなかったんです」といたずらっぽく話してくれました。

そんな佐藤さんの心を大きく動かしたのが、妖怪画家・柳生忠平(やぎゅうちゅうべい)氏との出会いです。
忠平氏が表現するのは冒頭のような古くからの妖怪ではなく、彼の頭の中にある「妖怪製造装置」なるものから生み出された完全オリジナルの妖怪たち。その姿は妖怪の恐ろしいイメージを持ちつつも、どこか親しみのある姿をしています。忠平氏が描く妖怪は、「迷路のまち」の路地の壁面にも増殖しています。
そんな妖怪たちや、忠平氏が取り組む公募プロジェクト「妖怪造形大賞」で集まった作品たちにすっかり心を奪われた佐藤さんは、2018年2月に「妖怪×アート」を中心としたプロジェクト「妖怪アートミュージアムMeiPAM」を始動させました。
小豆島という土地が育んできた歴史や文化に、現代の妖怪たちが加わり、MeiPAM周辺のまち歩きは賑やかに進化を遂げています。
佐藤さんから妖怪文化や妖怪アートのお話を聞きながら、まちなかに潜むお茶目な妖怪たちを探していると、いつの間にやら妖怪ともすっかりお友達になれてしまうかもしれませんね。

このガイドに関するお問い合わせはこちら

ガイドのお問い合わせフォーム

このガイドに関するお問い合わせはこちら

ガイドのお問い合わせフォーム

トップに戻る